任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?

任期制を導入した人たちは、任期付き羊の夢など見ないだろう。

私たちの周りには、同情してくれる人はいなくなっていた。(その1)

news.yahoo.co.jp

 

Yahoo!ニュースの特集でも「任期付きポスト」が日本の科学の発展の妨げになっていると取り上げている。

しかし、もう数年前から国立大学で問題となっているのは「年俸制移行」だ。

そういった意味では「任期付きポスト」問題は既に時代遅れだ。

 

年俸制移行」問題とは、今まで公務員的であった大学教員の雇用形態を、外資系企業で見られるような年俸制に半ば強引に移してゆくということである。

もちろん「移させよう」としているのは大学当局(理事会)側であり、「移行に抵抗」しているのは大学教員である。

*)大学の理事会は大学教員(主に教授)の中の「実力者」で牛耳られる。

 

各国立大学では、あたかもこの年俸制への移行のスピードを競いあっているかのような光景が繰り広げられている。

このことから、これまで思いつきで始めたとしか思えないような「改革」を何度も奨めてきた文部科学省の強い意向があるのだろうと推測できる。

*)文部科学省と国立大学は、親会社と子会社のような関係だと想像してもらえるとわかりやすいかと思う。

 

「移させよう」としているのは大学当局側は、この年俸制への移行を「これまで通りの退職金が受け取れる任期無し(実質「終身雇用」)の教員と、退職金が出ない任期付の教員などとの待遇差を解消するため」などとしている場合が多い。

しかし、年俸制へ移行した場合の生涯賃金で考えると、1割程度の所得削減になるケースもよく見られる。

賃金削減を取り繕う為の年俸制移行である。

そのため、大学教員の多くはこの年俸制を嫌がり、今まで通りの雇用形態を希望しているようだ。

 

数年前より、大学当局側はあの手この手で、なんとかして年俸制教員の割合を増やそうと試みている。

年俸制移行に関するセミナーに教員を強制参加させたりとか、

早期に年俸制への移行した教員には特別手当を出したりとか、

立場の弱い新規教員は強制的に年俸制したりとか、

色々とセコいイデアを試している。

 

(続く)

最初に何割かの学生が就職できなくなったとき、

最初に何割かの学生が就職できなくなったとき、

私は声をあげなかった。

どうせ就職できないのは真面目でない学生だろうと思ったから。

 

次にポスドクの待遇の悪さが話題となったとき、

やや不安を感じたが、私は声をあげなかった。

ポスドクというのは修行の時期で苦労すべきだと思ったから。

 

次に大学教員の任期付ポストの割合が急増したとき、

私の不安はやや増大したが、私は声をあげなかった。

私は任期付の教員ではなかったから。

 

最後に、私たちに魔の手が襲い掛かったとき、

私たちの為に声をあげてくれる人は、すでにいなかった。

 

既に、学生も、ポスドクも、任期付教員も

私たちより、もっと酷い環境に追いやられいた。

私たちの周りには、同情してくれる人はいなくなっていた。

 

(とある正規大学教員の話を元に創作)

 

news.yahoo.co.jp

北のコピペ大学では、「コピペ禁止」までコピペ その2

「コピペ禁止」のお知らせまでコピペでつくる北のコピペ大学(北大)

letsseq.hatenablog.com

 

もちろん、それ以外の文章もコピペで作成してます。

 

↓コピペ大学の「学生の皆さんへ」という資料の2ページ目は、文部科学省のHPからのコピペ(+手直し)で作った模様。コピペ大学の資料には引用元の表記はなし。

(青い点線と赤い点線はブログ主が加えた。注意:これは研究不正を防止するために作成された資料です!!

 

f:id:letsseq:20170223114805p:plain

 

 

 

 

 また、北のコピペ大学が作成した「研究活動に関するハンドブック」でも、日本学術振興会のインタネットで公開中の「科学の健全な発展のために」という資料からのコピペが見つかった。もちろん引用元の表記はなし。

 

↓問題のハンドブックの27ページ。赤字や赤線はブログ主が付け加えた。

注意:これは研究不正を防止するために作成された資料です!!

f:id:letsseq:20170223121027p:plain

 

 

判明しているだけでも、このハンドブック27ページと28ページのほとんどが、日本学術振興会の資料中の表現とよく似ており、コピペで作成されたと考えられる。

 

 

 

最後に、前回紹介した北のコピペ大学のコピペに対する考えをもう一度引用する。

出所を明記せずに引用したり,ウェブや書籍,論文から 「コピー&ペースト」してレポートを作成する行為は,明らかな著作権法違反であり,刑事罰の対象となります。

(「学生の皆さんへ」より。注意:この上記の文章自体がコピペで作成されています。

 

コピペで作った研究倫理のガイドブックを配布して、法令遵守の意識が高まるのでしょうかねぇ?

 

北のコピペ大学では、「コピペ禁止」までコピペ その1

コピペで研究費を詐取すると、大学の副理事になれたりナイスステップな研究者(注:リンク先はYouTubeになれたりする北のコピペ大学(通称:北大)。

f:id:letsseq:20170223110206p:plain

↑北のコピペ大学はYAHOO!知恵袋でも評判。

 

 

そんな北のコピペ大学では、「コピペをしてはいけません」という学生向けの警告文までコピペで作成していると言う徹底振りだ。

 

f:id:letsseq:20170223111224p:plain

↑北のコピペ大学の「学生の皆さんへ」と名付けられた研究不正防止のための資料。

http://www.hokudai.ac.jp/research/injustice/student/より入手。大学名は変更してあります。

 

上に表示した資料中の黒字部分は、他の資料からコピペしたもの。

コピペ元となったのは同大学の「2015年度 自然科学実験 注意事項」という学生向けの配布物。

f:id:letsseq:20170223111158p:plain

↑青い矢印(著者挿入)で示した部分の一部が、上記の「学生の皆さんへ」の表現と一致する。

 

以下が2つの文章の比較。

出所を明記せずに引用したり,ウェブや書籍,論文から 「コピー&ペースト」してレポートを作成する行為は,明らかな著作権法違反であり,刑事罰の対象となります。

(「学生の皆さんへ」より。コピペ元と一致する部分を太字にしてあります。

 

(前略) 出所を明記せずに引用したり,ウェブや書籍,論文から 「コピー&ペースト」してレポートを作成する行為は,明ら かな著作権法違反であり,刑事罰の対象である。(後略)

(「2015年度 自然科学実験 注意事項」より。一致部分を太字にしてあります。)

 

 

 

また、「学生の皆さんへ」の赤字部分の

この場合、卒業期間が延期するのみではなく延期分の授業料の納付や奨学金の停止・廃止されることもあります。 

(「学生の皆さんへ」より。下記のコピペ元と一致する部分を太字にしてあります。

 という表現も、「2015年度 自然科学実験 注意事項」の以下の部分とほぼ一致する。

卒業期間が1年以上延期するのみではなく,延期分の授業料の納付や,奨学金の停止・廃止,停学処分あるいは(後略) 

(「2015年度 自然科学実験 注意事項」より。一致部分を太字にしてあります。)

 

「2015年度 自然科学実験 注意事項」では、資料全体で句読点に「,」(正確にはカンマ?)が使われている。一方「学生の皆さんへ」では、該当箇所以外では句読点に「、」が使われているにもかかわらず、類似箇所でのみ「,」が使われている。
この句読点の違いにより作成した人物は異なると判断できるが、該当部分では文章がほぼ一致する上に「,」が使われている

他の教職員が作成した「2015年度 自然科学実験 注意事項」よりコピー&ペーストを使い、この「学生の皆さんへ」というスライドを別の人物が作成したと考えられる。

 

「コピペをしてはいけません」という学生向けの警告文までコピペで作成する北のコピペ大学に感服。

 

つづく

Nat. Commun. とかいう最凶オープンジャーナル

 

Nat. Commun. (ネイチャー コミュニケーションズ) 様の掲載料は、¥530,000!

 

f:id:letsseq:20160924170121j:image

↑最凶な掲載料を誇るNat. Commun様

 

 

最近の新設ジャーナルはほとんどがオンラインオープンジャーナルだ。

その先駆けがPLOSだ。

 

 f:id:letsseq:20160924170156j:image

PLOS Biology

質の高さを維持しつつ、オープンジャーナルというスタイルを広めた功績は大きい。オープンジャーナルの正統派ヒーローとも言うべき存在。掲載料は¥300,000

 

 

f:id:letsseq:20160921223907j:image

PeerJ

PLOSの創設者の一人が作ったPLOSの2世とも言える存在。一度、メンバーシップを取得すればそれ以後掲載料が無料という画期的な手法をとるものの、論文の質は低迷中。掲載料は、著者が一人なら¥20,000 だが、仲間(共著者)が増えればどんどん掲載料が上がるという、少年ジャンプ的な特徴を持つ。

 

 

f:id:letsseq:20160921223922j:image

F1000

現在では地味な存在だが、創設はPLOSと同時期という古参ジャーナル。初期はPLOSのライバルとも目されたが、今となってはの実力の差は明らか。掲載料は良心的な¥15,000から。

 

 

f:id:letsseq:20160921223940j:image

Scientific Reports

最凶ジャーナルNat. Commun.の子分的存在。「あなたの論文は、Nat. Commun.にはムリ。せいぜいSci. Rep.だね」とか言われて、ついつい「ちくしょー」とか「くそったれ」とかと叫んだ人も多いとか。PLOSとはseriouslyなライバル関係。掲載料は¥150,000

 

 

f:id:letsseq:20160921224016j:image

eLife (真ん中)

新顔ながら、インパクトファクター = 8 で掲載料¥0という神様的なジャーナル。オープンジャーナルのあり方を変えるトリックスターになるかもしれない。打倒 Nat. Commun. には欠かせない存在。

 

 

PLOSの成功以降は 、掲載料をPLOSより安く設定して参入する出版社が多い中、Nat. Commun. の掲載料の異様さは際立っている。

しかし、Natureブランドの魅力もあり、Nat. Commun. の進撃は止まらない。

果たして、Nat. Commun. を倒し宇宙に平和をもたらすオープンジャーナルは出てくるのだろうか?

 

東大病院の研究不正疑惑 予備調査結果が出る

東大病院の研究不正の申し立てに関する予備調査の結果が9月20日に出た。

2件の申し立てとも、本調査の開始を決定した。

 

 

「予備調査の結果は、本調査を行わないという内容で、連休前に発表される」と予想していたが、大ハズレでした。

通例であれば、 本調査には東大外部からの調査委員も加わり、5ヶ月ほどかけて研究不正の有無が判断される。

今回のように複数のグループが調査対象となっているような場合、調査期間が延長することが多い。

よって、調査結果は早くて今年度末頃か来年度以降になると考えられる。

再現性(検証)実験を行わなくとも、本調査には最低でも数十万円という費用がかかる。

今回の告発対象者達が、正しい手順(手法)で論文を作成していなかったのは、明らかだ。

費用が無駄とならないような本調査が行われることを期待したい。

大学教育の経済的価値

 

サジェイ・サミュエル: 学生ローンは、どのように学生を搾取しているか (TED) - Yahoo!ニュース

 

経済学的に考えると、アメリカの大学の授業(高等教育)が、授業料に見合ってないようだ。

果たして、日本の大学院教育の現在は?